工事台帳で「完了日」を入力しアップロード&スマホでダウンロードすることで、アプリ側に表示されなくなります。
- TOPメニュー[受注・請求業務]-[工事台帳]を開き、非表示にしたい工事台帳を開きます。
- 「完了日」に日付を入力し、工事台帳を上書き保存します。
(過去・未来どちらの日付が入っていてもOKです) - TOPメニュー[予定・実績]-[段取りカレンダー]を開き、[データアップロード]をクリックします。アップロードする期間を指定し、[実行]をクリックします。
💡本日、既にデータアップロード済の場合、その情報が優先されてしまうので、翌日以降に改めてアップロードを行ってください。 - 「アップロード処理中です」とポップアップ表示が出ることを確認してください。※表示はすぐ消えてしまいます。
※ポップアップ表示が出ない場合は、下記リンクを参照し、KanameServerが起動しているかご確認ください。
📖PCからスマホへのアップロードとダウンロードについて - スマートフォン[段取りデータダウンロード]をタップし、3.でアップロードしている期間を指定して、工事情報を取り込みます。
- 工事(現場)情報をタップし、工事案件が非表示になっているかご確認ください。
💡工事情報の追加と非表示のデータ反映のしくみ💡
・「追加」については、同日中に何度アップロードをしても追加分の情報が反映される
・「非表示」については、同日中に既にデータアップロード済の場合、そのデータが優先されてしまうため、翌日以降に改めてアップロードしないと情報が反映されない
※PC側でデータアップロード後は、必ずスマホ側でもデータダウンロードを行ってください。
💡「完了日」の他に、「竣工予定日」に過去の日付を入力することでも、アプリで非表示にすることが可能です。
完了日・竣工予定日(過去の日付)に日付が入力されることで、「もうこの工事は終わった」と認識させることができます。
💬ご不明点が解決しない場合は弊社ヘルプデスクまでお問い合わせください。
📞0120-341-020
受付時間 9:00~18:00(土日祝定休)